- トップ
- 企業・教材・サービス
- D4cアカデミー、「データサイエンスアカデミー」10月から4コースにリニューアル
2019年9月2日
D4cアカデミー、「データサイエンスアカデミー」10月から4コースにリニューアル
D4cアカデミーが運営する「データサイエンスアカデミー」は、10月開講からコースをリニューアルする。
D4cアカデミーは、親会社であるデータフォーシーズの新入社員研修のノウハウを詰め込んだデータサイエンティスト養成スクール「データサイエンスアカデミー」を、昨年10月に東京・大阪・福岡・札幌の4都市で開講。このたび1周年を迎えるにあたり、コース・料金を改定した。
リニューアルでは、Web動画視聴(オフサイト)とスクーリング(オンサイト)を組み合わせ、効率的な学習を提供する。講義は動画で配信するが、毎週月曜と水曜の夜にWebを通して講師に自由に質問できる時間を用意することで、受講生をフォローする。土曜の午後に各校舎で行うスクーリングでは、講師による課題の解説のほか、ディスカッションや演習を通して、個人の学びだけでは得られないさまざまな考え方を学ぶ機会を提供する。
また、さまざまな業種・職種でデータサイエンスの知識が必要とされる現状を踏まえ、これまでのコースに加えて、より短期間で体系的にデータサイエンスを学べるコースを用意した。超実践的なカリキュラムでデータサイエンティストを目指す4カ月のPROFESSIONALコースや、データ分析に幅広く対応しビジネスに応用できる人材を育成する3カ月のBUSINESSコースから、プログラミングと統計学・データサイエンスの理論を学ぶ2カ月のLIGHTコース、統計学・データサイエンスの理論を学ぶ1カ月のPARTコースまで、4種類のコースを設ける。合わせて個人料金と法人料金を統一し、社員研修などに利用しやすい法人価格設定とした。
同アカデミーでは、10月開講に向けてカリキュラムやサービス内容に関する説明会を東京・広尾と大阪・梅田で実施する。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)