- トップ
- 企業・教材・サービス
- CAC、UiPath「トレーニング・アソシエイト」契約を締結し新講座を開始
2019年9月5日
CAC、UiPath「トレーニング・アソシエイト」契約を締結し新講座を開始
シーエーシー(CAC)は4日、UiPathと「トレーニング・アソシエイト」契約を締結、 RPA推進担当者向けの「UiPath One-dayトレーニング」の提供を9月下旬から開始すると発表した。
CACは、 2018年8月にUiPath 社の認定リセラーとなり、同社のRPA (ロボティック・プロセス・オートメーション)ツール「UiPath」の導入、実装、運用支援のサービスを提供している。このサービスの一環として、ロボットシナリオの設計・開発の知識とスキルを習得できる講座を開始するもの。
参加者の経験レベルに応じて、基本を習得できる「初級コース」、ロボットシナリオは作れるが運用や保守に課題を感じている方向けの「中級コース」の2つのコースを用意。教科書的でなく、実際のプロジェクトで活きる知識やコツを得られる実践的な内容となっており、 また、いずれも各回10名以下の少人数開催のため、質問がしやすく、トレーナー、アシスタントスタッフの丁寧なフォローも得られ、しっかり学ぶことが可能だという。
「UiPath One-dayトレーニング」は、自社へのUiPath導入に向けて、自動化する業務の選定を行ったり、実際に業務の自動化を行ったりする推進担当者に推奨する講座。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)