- トップ
- 企業・教材・サービス
- アライドテレシス×パロアルトネットワークス、さらなるセキュリティ強化で連携
2019年9月11日
アライドテレシス×パロアルトネットワークス、さらなるセキュリティ強化で連携
アライドテレシスは10日、パロアルトネットワークスのエンドポイント プロテクション&レスポンスTrapsの最新版との連携を実現し、更なるセキュリティ強化ソリューションの提供に向けて開発・検証を行うことを発表した。
パロアルトネットワークスのTrapsは、エンドポイントへのサイバー攻撃に対する高度な保護を実現するとともに、脅威の検出と対応のために豊富なエンドポイントのデータを収集する。また、攻撃に共通する手法や挙動を識別することで、未知や既知のマルウェア、エクスプロイト、ランサムウェア、ファイルレスアタックをブロックする。
一方、アライドテレシスのSDNアプリケーション連携ソリューション「AMF-SEC」は、企業のネットワーク運用を最適化し、サイバー攻撃や内部犯行への対策、管理端末の情報インシデント対策に向けたエッジスイッチによるセキュリティ強化ソリューションとして開発され、アプリケーションと連携・連動するネットワークによってユーザートラフィックの動的制御機能を提供して、セキュリティの強化と、ネットワークの運用にかかるコストの削減、運用負荷の低減を実現する。
今回、パロアルトネットワークスのTrapsにより検出した標的型サイバー攻撃感染端末の通信をエッジスイッチで遮断/隔離し、被害の拡散を防止するセキュリティ強化ソリューションを提供する。
さらに、AMF-SECはTrapsだけではなく、パロアルトネットワークスのクラウドベースのマルウェア防御「WildFire」やセキュリティプラットフォーム「Cortex」とも連携し、ネットワークセキュリティやクラウドセキュリティをもとにエンドポイントへの攻撃を阻止できるようになるという。
関連URL
最新ニュース
- 公立高校教員の働き方、6割以上が自宅で作業 =スキャネット調べ=(2019年12月16日)
- ミクシィと渋谷区立鉢山中学校が連携しプログラミング講座を開催、図形アートに挑戦(2019年12月16日)
- AI×アダプティブラーニング「すらら」、学習者数が7万人を突破(2019年12月16日)
- 子ども150人がオリジナルプログラム披露、「F@IT Kids Club」開催レポート(2019年12月16日)
- 東京学芸大学附属小金井小、ICTを活用したインクルーシブ教育の公開授業(2019年12月16日)
- 福生第七小、「EdTechによる学習者主体の学び 」公開授業・シンポジウム、2月開催(2019年12月16日)
- オムロン×スクウェア・エニックス「人のモチベーションを高めるAI」を共同研究(2019年12月16日)
- 子ども向け知育アプリ「ワオっち!」、ハローキティとコラボ(2019年12月16日)
- ネイティブキャンプ英会話、「今すぐレッスン」希望時間が設定可能(2019年12月16日)
- OKI、児童・生徒の「障がい理解」などへの貢献で港区から「感謝状」(2019年12月16日)