2019年9月20日
大宮北高、タブレットや授業支援ソフトなどICTを活用した公開授業
さいたま市立大宮北高等学校は、「大宮北高校のICT ~一人一台タブレットで授業が変わる~」と題した授業研究会を11月13日に開催する。
ICT機器とタブレット、授業支援ソフトを活用し、主体的・対話的で深い学びの実現を目指した授業を公開するため、校種、教科に関わらず自由に参加してほしいという。
OST(双方向通信アプリを使った英会話)の授業も公開予定。授業内容や研究協議の詳細は当日発表。
なお、当日はさいたま市の教育研究会研修大会と同時開催となる。
開催概要
開催日時:11月13日(水)13:30~16:30(受付13:15~)
開催場所:さいたま市立大宮北高等学校 [埼玉県さいたま市北区奈良町91-1]
公開対象:1~3年全クラス
内 容:
13:30~14:00 全体会
14:00~14:50 公開授業
15:00~15:40 タブレット・授業支援ソフト体験
15:50~16:30 分科会(研究協議)
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)