- トップ
- 企業・教材・サービス
- TAC、デジタル教材に電子テキスト配信システム「PUBLUS Lite」を導入
2019年9月20日
TAC、デジタル教材に電子テキスト配信システム「PUBLUS Lite」を導入
ACCESSは19日、同社の電子テキスト配信システム「PUBLUS Lite(パブラスライト)」が、資格取得の専門予備校「TAC」が新たに開始するデジタル教材サービスに採用された、と発表した。
TACは、18日から、全国に展開する予備校(直営22校、提携14校)で、「公認会計士講座」「社会保険労務士講座」を受講する本科生を対象に、従来のテキスト教材(印刷物)に加え、同デジタル教材サービスの提供を開始。
同社では今春、同サービスを試験導入した結果、「自宅以外でも、いつでも素早く教材を確認できる」、「紙のテキストより検索機能が便利」などといった声が多数寄せられたことから、今回、本格導入することにした。
電子テキスト配信・管理システムの「PUBLUS Lite」(アプリ版・ブラウザ版)は、核となるビューワは1000ページを超えるPDF・Office文書の高速表示、拡大しても鮮明な文字表示、テキスト高速検索、本棚機能が特長。
2017年の提供開始以来、専門学校・大学・社会人スクールでの教科書や教材の代替、専門出版社や会員組織が提供する専門書や学術書の電子閲覧・配布などに、多数導入されている。
TACのデジタル教材サービスでは、「PUBLUS Lite」のフル機能が導入されている。TACデジタル教材の専用アプリ(iOS/Android)をインストールもしくはWEBブラウザ上で利用することができる。今後、TACでは、対象講座を順次拡大していく予定。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)