- トップ
- 企業・教材・サービス
- ECC、『第6回 小学生英語スピーチコンテスト』を開催
2019年9月24日
ECC、『第6回 小学生英語スピーチコンテスト』を開催
ECCが運営するECCジュニアでは、ECCジュニア教室に通う小学校5・6年生を対象に『第6回 小学生英語スピーチコンテスト』を開催する。
学習指導要領の改訂により、英語教育においては2020年度から小学校3・4年生では「外国語活動」が、また5・6年生では教科化される。今後ますます英語の重要性が高まることが予想される中、本コンテストは「語学力・コミュニケーション能力・主体性」などを兼ね備えた『グローバル人材』の育成を目指している。
ECCジュニアでは1980年設立当初より「世界標準の英語力」をキーワードに、幼児から中学生の子どもたちに向けて、楽しく力のつくレッスンの研究開発及び実践に日々取り組んできた。今年で第6回を迎える本コンテストには、 今年も日頃の学習成果を発揮すべく、 多くのECCジュニア生が参加するという。
第6回 小学生スピーチコンテスト 概要
開催日時・会場:
・近畿
9月29日(日) 新大阪イベントホール レ ルミエール [大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー北館2F]
・中部
10月14日(月/祝) ミッドランドホール [愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア オフィスタワー5F]
・関東
10月20日(日) サピアタワー ステーションコンファレンス東京 [東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー5F]
発表形式:自己紹介と課題教材からの英文暗誦
出場者:ECCジュニア教室に通う小学校5年生、 6年生のうち自薦・他薦で応募した約100名
審査方法:
暗誦度・発音・抑揚・流暢さ・声の大きさを審査。 各地区にて1~3位にはトロフィー・賞状・副賞が贈呈される。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)