1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 長野県立大、2画面電子ペーパー端末の電子楽譜「GVIDO」を導入

2019年9月26日

長野県立大、2画面電子ペーパー端末の電子楽譜「GVIDO」を導入

GVIDO MUSICは25日、同社の2画面電子ペーパー端末の電子楽譜「GVIDO」が、長野県立大学健康発達学部こども学科に40台導入された、と発表した。

同大は、長野県短期大学(1950年創立)を改組し、2018年4月にグローバルマネジメント学部と健康発達学部からなる4年制総合大学として開学。今回、GVIDO端末を導入した健康発達学部こども学科は、保育士や幼稚園教諭など保育の専門家を養成する学部。

同学科では、授業で使用される多くの楽譜や教材をGVIDO1台にまとめて保管し、主に保育者に必要な音楽表現の授業「器楽基礎」や「器楽応用」、「音楽表現演習」などで活用する予定。

GVIDOは、軽くて頑丈な上、電子ペーパーなので目に優しく、紙と同じように使えるデバイス。

1万ページを超える書き込みノート機能やデバイス間のデータ共有機能、グループ対応ソリューションを備えており、単なる「電子化された紙」ではなく、革新的な「仕組み」を提供。

iF DESIGN AWARD 2019、Red Dot Design Award 2018、グッドデザイン賞2018のほか、Design Intelligence Award (DIA) 2019 Honorable Mentionなど国内外のデザイン賞を受賞している。

関連URL

GVIDO

長野県立大

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
プログラミングを教えたい大人向け講習会 | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス