- トップ
- 企業・教材・サービス
- 河合塾の指導ノウハウを詰め込んだAI教育サービス「河合塾One」を提供開始
2019年10月1日
河合塾の指導ノウハウを詰め込んだAI教育サービス「河合塾One」を提供開始
河合塾グループの河合塾Oneは9月30日、河合塾講師の知見を詰め込んだAIが生徒一人ひとりに最適な問題を提供するWeb教育サービス「河合塾One」を、全国の高校生を対象に2019年12月より開始すると発表した。「
河合塾One」は、予備校や塾に通うことが困難な全国の高校生が利用することを想定し、いつでもどこでも、生徒の状況に応じた最適かつ効率的な学習を支援することを目的として開発したという。
学習中にわからないところがあれば、チャットで河合塾の講師に質問し、つまずくことなく学習を進めることができる。同様にチャットで学習者の希望に沿うかたちでマッチングさせた全国の大学生(トレーナー)が学習計画立案やその進捗をサポートし、進路相談にも対応するなど、いわば学習者と伴走することでやる気・モチベーションの維持・向上を図る。
オリジナル教材は、河合塾独自アルゴリズムを実装したAIがリアルタイムに学習結果や学習履歴を解析することで、個人に最適化された教材をパソコン、タブレット、スマホといったマルチデバイスにて提供。学習者が理解できている項目はどんどん先に進み、理解できていない項目はその根本原因まで徹底的に遡ることで苦手・弱点分野を解消できる。教材は河合塾講師が作成し、サービス開始の今年12月は英語、数学を、2020年4月に物理、化学、古文を提供する。
河合塾One の概要
料金(予定):
2019年12月~2020年3月まで(キャンペーン料金)月額2980円(税抜)
2020年4月以降月額3980円(税抜)
*トレーナーサービスは月額1000円
*2週間の無料お試し受講あり。
上記料金で全教科受講可能。割安な6カ月・12カ月コースあり。
対象:高校1年生~3年生(中学生、高卒生も受講可能)
科目:英語・数学(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)
*数学については、復習として小学校・中学校分野あり
*2020年4月より、物理・化学・古文を提供予定
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)