- トップ
- STEM・プログラミング
- プロ・テック倶楽部、年少~小1向け「プログラミング準備コース」11月開始
2019年10月4日
プロ・テック倶楽部、年少~小1向け「プログラミング準備コース」11月開始
サイエンス倶楽部は、同社のプログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」で、年少~小学1年生を対象とした「プレコース」を、11月からスタートさせる。
このコースは、マウスすら触ったことがない小さな子どもが対象。参加者のうち8割以上がマウス操作すら経験がない子どもだが、すぐに身に付けられるようになる。
小さな子どもの手にも収まる可愛らしいマウスも用意されており、前半はパソコンでの「お絵描き」を通して、マウス操作や数字入力を身に付ける。
後半は小型ロボット「Edison」を使って、プログラミングでモノが動く楽しさを実感する。また、プログラミングだからといってプログラマー経験者が教えるのではなく、小さな子どもの指導経験が豊富なスタッフが、分かりやすく丁寧に教える。
授業はタブレットではなくパソコンを使用。お絵描きやゲーム、ロボット操作などで遊びながら学び、マウス操作や数字入力などの基本スキルを身に付けていく。
プレコース概要
開設期間:11月~2020年3月(全5回、月1回)
対象目安:年少~小学1年生
会費(税抜):全5回1万9000円
開催地:東京都(豊洲、自由が丘、中野、板橋、つつじヶ丘、国立、町田)、神奈川県(横浜、藤沢)、千葉県(稲毛海岸、船橋、松戸)、埼玉県(浦和、新越谷)
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)