- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習アプリ「Monoxer」、2週間無料トライアルキャンペーンを実施
2019年10月15日
学習アプリ「Monoxer」、2週間無料トライアルキャンペーンを実施
モノグサは、同社の学習アプリ「Monoxer」が無料で2週間使用できる、学習塾・教育機関限定のトライアルキャンペーンを実施している。
Monoxerは、記憶定着に特化した学習アプリ。英語や理科・社会、国語やリスニング対策など科目・分野を問わず、暗記や知識定着のために、小学生~大人までが幅広く利用している。今年9月、1日あたりの学習回数が10万回を突破した。
また、課題の作成・配信、課題に対しての記憶の可視化ができる、学習塾・教育機関向けの学習管理システムは、生徒数が数十名から、数万人規模の法人までが広く活用している。
今回のトライアルキャンペーンに申し込んだ学習塾・教育機関は、無料でMonoxerの全機能が利用できる。
利用できる生徒数や校舎数に制限はなく、タブレットなどの設備投資や初期費用も一切かからない。
2週間の無料期間が過ぎた際は、利用を停止するか、有料プラン(1人あたり月400円)に切り替えるか、どちらかを選択。また、申込数が所定の数に達した場合、予告なくキャンペーンを終了する場合もある。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)