2019年10月18日
STEM教育協会、メンター向けIoT・プログラミング講座を20日開催
STEM教育協会は、メンター向けのIoT・プログラミング講座を20日に世田谷ものづくり学校で開催する。
講座は、Makeblock社のWi-Fi内蔵シングルボードコンピュータ「Halocode」と同製品スタンダードキットを使ったワークショップ形式で行われる。中国・深センでSTEM教育やプログラミング教育に携わっている渡辺敦氏が講師を務め、参加者自身がHalocodeを使った授業やワークショップを行えるような、実践ですぐに役立つノウハウを紹介する。
プログラミング教育に携わっている教員や専門学校・プログラミングスクールなどの講師・インストラクター、また、今後プログラミング学習やIoT学習などに関わる予定のあるメンターが対象となる。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)