- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育機関向けインタラクティブ動画パッケージ「TouchSpot for School」を提供
2019年10月18日
教育機関向けインタラクティブ動画パッケージ「TouchSpot for School」を提供
タッチスポットは17日、同社のインタラクティブ動画「TouchSpot」の教育機関向けパッケージ「TouchSpot for School」の提供を開始した。
「TouchSpot for School」は、インタラクティブ動画を用いることで、従来の案内動画では実現できなかった、「校舎の趣・学生や教授の雰囲気・学科の特徴」を疑似体験させることができる。
高校生のネット利用時間の6割を占めるSNSとも相性が良く、インタラクティブ動画を用いることでシェアを促し、学校認知の向上が見込める。
「学部学科情報」「学校について」「入試情報」など高校生が知りたい情報は人によって異なるが、インタラクティブ動画で素早く情報にたどりつけることで、高校生のストレスを軽減させ、応募意欲を掻き立てることができる。
また、診断型学部紹介プランでは、「〇〇学診断」「歴女診断」のように、紹介したい学部に関してのクイズをインタラクティブ動画で実施。高い参加率とインタラクティブ動画による理解度の向上が見込める。
特徴的な学部を持つ学校や紹介動画に力を入れたい学校に最適なプランで、SNSとの相性も良く、認知度、知名度アップに効果的。
さらに、Webオープンキャンパスプランでは、学校全体を紹介する映像を制作。映像途中に選択肢を設けることで、視聴者が見たい映像をダイレクトに表示させることができる。
押し出したいポイントが複数ある学校に最適なプランで、オープンキャンパス時期前の来校促進施策としての活用や、オープンキャンパスに来られない人に対しての出願促進策としても効果的。
同社では、「TouchSpot for School」の提供開始に伴い、17日から、同パッケージを一緒に販売していくパートナー企業の募集も始めた。対象は、教育事業者向けメディア、教育事業者向け広告代理店、動画制作会社、Web制作会社、Webマーケティング会社など。
関連URL
「TouchSpot for School」
(視聴サンプル)
(資料ダウンロード)
(販売パートナー募集)
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)