- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育機関向けインタラクティブ動画パッケージ「TouchSpot for School」を提供
2019年10月18日
教育機関向けインタラクティブ動画パッケージ「TouchSpot for School」を提供
タッチスポットは17日、同社のインタラクティブ動画「TouchSpot」の教育機関向けパッケージ「TouchSpot for School」の提供を開始した。
「TouchSpot for School」は、インタラクティブ動画を用いることで、従来の案内動画では実現できなかった、「校舎の趣・学生や教授の雰囲気・学科の特徴」を疑似体験させることができる。
高校生のネット利用時間の6割を占めるSNSとも相性が良く、インタラクティブ動画を用いることでシェアを促し、学校認知の向上が見込める。
「学部学科情報」「学校について」「入試情報」など高校生が知りたい情報は人によって異なるが、インタラクティブ動画で素早く情報にたどりつけることで、高校生のストレスを軽減させ、応募意欲を掻き立てることができる。
また、診断型学部紹介プランでは、「〇〇学診断」「歴女診断」のように、紹介したい学部に関してのクイズをインタラクティブ動画で実施。高い参加率とインタラクティブ動画による理解度の向上が見込める。
特徴的な学部を持つ学校や紹介動画に力を入れたい学校に最適なプランで、SNSとの相性も良く、認知度、知名度アップに効果的。
さらに、Webオープンキャンパスプランでは、学校全体を紹介する映像を制作。映像途中に選択肢を設けることで、視聴者が見たい映像をダイレクトに表示させることができる。
押し出したいポイントが複数ある学校に最適なプランで、オープンキャンパス時期前の来校促進施策としての活用や、オープンキャンパスに来られない人に対しての出願促進策としても効果的。
同社では、「TouchSpot for School」の提供開始に伴い、17日から、同パッケージを一緒に販売していくパートナー企業の募集も始めた。対象は、教育事業者向けメディア、教育事業者向け広告代理店、動画制作会社、Web制作会社、Webマーケティング会社など。
関連URL
「TouchSpot for School」
(視聴サンプル)
(資料ダウンロード)
(販売パートナー募集)
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)