- トップ
- STEM・プログラミング
- インプレス、小学生向け新刊「Scratch3 子どもプログラミング入門」23日発売
2019年10月23日
インプレス、小学生向け新刊「Scratch3 子どもプログラミング入門」23日発売
インプレスは、小学生向けプログラミング入門書の新刊「できる たのしくやりきるScratch3 子どもプログラミング入門」を、23日に発売する。
同書は、MIT(マサチューセッツ工科大学)が開発したプログラミング学習ソフト「Scratch」(スクラッチ)を使ってゲームを作りながら、「なぜそうなるのか」「どんなしくみで動いているのか」を丁寧に説明。
しくみを理解したうえで操作して実際の動きを確かめる、という構成で、物事を順序立てて考える力や応用力が自然と身に付く。
「本格的に学び始める前にプログラミングがどんなものか体験したい」という小学生やその親、教員向けに、1週間あれば無理なく読み切れるボリュームで、楽しみながらプログラミング的思考が身に付くように構成されている。
そのため、同書で作るプログラムは、どれも10~30分程度で完成し、作ったあとは楽しく遊べるものばかり。「とりあえずプログラミングがどんなものか体験してみたい」という人にオススメの1冊。
漢字やアルファベットにはルビがふってあり、パソコンの基本的な操作も解説してあり、子ども1人でも読み進められる。
すべての操作手順を紙面で再現しており、本に書いてある通りに操作することで、必要な知識やテクニックが身に付く。
同書は、B5正寸判112ページで、定価は本体1100円+税。電子版も1100円+税で10月中に発売予定。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)