2019年10月25日
先生のための記事まとめ《ちょっと気になる調査報告~新しい学び~》
多忙な現場の先生のために、必要な情報をコンパクトに提供する新コーナー「先生のための記事まとめ」。今回は「ちょっと気になる調査報告」。英語やプログラミングなど新しい学び、子どもとICTの関わりなど教育現場で気になることの調査記事をまとめました。
・文科省、「小学校プログラミング教育取組状況の調査」小規模自治体に大きな遅れ
・「教職員のプログラミング授業の実施経験」なし85%、教育ネット調べ
・親の7割弱が「プログラミング教育の導入」に期待 =ソニー生命調べ=
・プログラミング教育必修化の「内容まで知っている」保護者は約2割 =GMOメディア調べ=
・小中学生のYouTube利用率、全学年で過去最高を記録=教育ネット調べ=
・子どもの資質・能力は「効果的なICT活用」と「思考を深める発問」で育む=ベネッセ調査=
・変わる小学校英語教育、期待感を持って捉える保護者が半数以上=イーオン調べ=
・2020年度教員採用試験におけるTOEICスコア取得者の優遇措置調査結果
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)