- トップ
- 企業・教材・サービス
- ラック、若者がITで描く夢の実現を支援する「すごうで2020」の募集開始
2019年11月1日
ラック、若者がITで描く夢の実現を支援する「すごうで2020」の募集開始
ラックは、ITに関する突出した技術力やアイデアを持つ若者の才能を開花させ支援するITスーパーエンジニア・サポートプログラム「すごうで2020」の支援対象者の募集を、11月1日から開始する。
同社では、若者ならではの柔軟な発想を大切にし、才能の開花をバックアップする目的で、2013年度から「すごうで」の取り組みを開始した。これまで7名の若者を支援してきており、今年の「すごうで2019」では、12歳の支援者を決定しサポートを続けている。
「すごうで2020」の応募は来年1月10日(郵送の場合は当日消印有効)まで。応募の中からアイデアが最も優れた1件を選定し、提出された活動計画に沿って目標を実現するための各種支援を行う。
具体的には、セキュリティの観点からの試作ソフトウェアの検証、プログラミングのアドバイスなど、同社専門家による技術的な助言/ハードウェア、ソフトウェア、書籍などの購入費用の提供/国内外で行われる勉強会や競技会参加のための必要経費の提供/プログラミング技術などITのトレーニング、各種講習の受講費用の提供/目標実現に協力できる人や企業・団体の紹介などを行う。活動費用の支援総額は上限100万円。
応募概要
応募申込書および活動計画書に必要事項を記入の上、電子メールまたは郵送で応募する。
募集要項・応募申込書・活動計画書(PDF)
電子メール宛て先 : ラック すごうで事務局 sugoude@lac.co.jp
郵送宛て先 : 〒102-0093東京都千代田区平河町2-16-1平河町森タワー ラック すごうで事務局
1人で複数件の応募、複数のグループへの参加、個人とグループ両方の応募も可能(応募1件ごとに応募書類一式が必要)。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)