2019年11月13日
クラーク記念国際高等学校、災害時の生徒安否確認システムを実装
クラーク記念国際高等学校は12日、災害時に全国に広がるキャンパスに所属する生徒の安否情報を素早く確認するため、生徒それぞれが固有のアカウントを持つ独自のWeb学習ポータル上で安否確認を取るシステムを実装したと発表した。
同校では、これまで災害発生時の在学生の安否確認は、全国の各キャンパスに配属された教員が在籍生徒に個別に連絡を行うことを基本方針としてきたが、大規模災害ではキャンパスそのものや教員も被災し、教員からの連絡が困難になる場合も考えられる。
そこで、広域通信制高校である同校のスケールメリットを生かし、遠隔地にいる教員が他キャンパスの生徒の災害安否確認情報にアクセスできるような仕組みを実装した。このシステムにより、北海道から沖縄まで全国各地にいる教員の横のつながりが強化され、災害時の生徒の安否をより効率的に把握することが可能になる。
安否確認システムは、同校のブラウザ学習システム「クラークWebキャンパス」内に設置。生徒はクラークWebキャンパス上で本人の安全・避難場所・家族の安全・連絡手段を逐一報告できる。また、教員はクラークWebキャンパス上で学校の状況などを生徒に連絡できる。学校からのお知らせ(情報)が更新された場合に、生徒はメールで通知を受けることができる。さらに、緊急時は遠隔地にいるキャンパス外の教員もその情報にアクセスすることができる。
今月8日以降、随時、生徒や保護者へ通達しガイダンスなどを実施するとともに、25日には安否確認訓練を予定している。
関連URL
最新ニュース
- VISH、大分県九重町の全町立小中学校7校に連絡システム「Chimelee」導入(2024年9月10日)
- 小学生の子どもの悩み43.9%で「学校での友人関係」が最多に=NEXER調べ=(2024年9月10日)
- 拓殖大学、2025年度入試から試験科目に「情報」を新設 サンプル問題を公開(2024年9月10日)
- 東京通信大学とNTT東日本、デジタル人材の育成目的に連携協定を締結(2024年9月10日)
- 武蔵学園、英語で科学を学ぶ武蔵学園REDプログラムを初開催(2024年9月10日)
- イードア、「新潟県 小中生向けプログラミング教室」の生徒交流会を実施(2024年9月10日)
- NTTドコモ、子供向けプログラミング学習の2024年最新トレンド(2024年9月10日)
- クラレ、「少年少女化学教室」を国内事業所・研究センターで実施(2024年9月10日)
- JEMRO、教育関係者向け「教育コミュニケーションフォーラム2024」開催(2024年9月10日)
- プレジデント社、中学受験と新しい教育の常識をアップデート「プレジデントFamily祭2024」開催(2024年9月10日)