2019年11月15日
立教大×gacco、「消費社会のこれまでとこれから」講座 1月16日開講
立教大学とドコモgaccoは、大規模公開オンライン講座「gacco」で「消費社会のこれまでとこれから:歴史と理論から考える」講座を1月16日に開講する。それに先駆け、14日から受講者募集を開始した。
消費社会はいかに生まれ、現在いかなるかたちで社会を動かし、そして、これからどうなっていくのか、講座では、アメリカの自動車メーカーが行った戦略に見る1900年代頃の消費から、100円ショップやサブスクリプション(定額課金)など現代の消費まで、幅広く紹介する。また、ウェーバーやマルクス、ボードリヤールなどの社会学者の理論も取り上げ、消費社会の過去と現在について社会学的な観点から知ることで、社会の未来を考える手がかりとしていく。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)