- トップ
- 企業・教材・サービス
- イースト、元国立国会図書館長の未発表随想集をデジタルでも販売
2019年11月18日
イースト、元国立国会図書館長の未発表随想集をデジタルでも販売
イーストは15日、京都大学名誉教授(元京大総長)で、元国立国会図書館長の長尾真氏の未発表随想集「楽天知命~気楽なよしなしごと~」を、POD出版(紙の本)と電子出版物の両方で販売すると発表した。
同氏は昨年(2018年)、文化勲章を受章。「楽天知命」は、同氏が国立国会図書館長を退官後に書いた随想に、書きためていたものを加えた随想集。
扉・中扉・裏表紙には、同氏自身の書とその解題も入っている。書籍版(税込:2400円)の購入予約は開始したが、電子版(税込:2000円)は近日中に販売開始の予定。
今回の出版には、著者の原稿をフルデジタルで編集し販売する「アスパラブックス」という仕組みを使用している。
アスパラブックスは、デジタル技術を使って専門書・学術書出版のハードルを下げ、若い研究者にも出版の門戸を広げる仕組みで、同氏も賛同。今回の制作・販売となった。
アスパラブックスは、学者、研究者向けのISBNが付いた電子出版、POD(紙)出版サービス。デジタル技術を使った出版なので、「絶版」がなく、「改訂」も自由に行える。
昨年9月にサービスを開始し、日本電子出版協会(JEPA)電子出版アワード2018(第12回)で、チャレンジマインド賞を受賞した。
インプレスR&D社、マイクロコンテンツ社、イーストの共同プロジェクトで、デジタル制作基盤はインプレスR&D社のNextPublishingを使用している。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)