- トップ
- 企業・教材・サービス
- スマホ向けアプリ「NHKキッズ」、第13回キッズデザイン賞を受賞
2019年11月20日
スマホ向けアプリ「NHKキッズ」、第13回キッズデザイン賞を受賞
フラーは19日、同社が開発とデザインを担当したNHKのスマホ向けアプリ「NHKキッズ」が、第13回キッズデザイン賞を受賞した、と発表した。
「NHKキッズ」は、主に3歳~7歳の子どもと保育者・保護者を対象にしたスマホ用動画アプリ。
「おかあさんといっしょ」、「デザインあ」、「ピタゴラスイッチ」、「ノージーのひらめき工房」、「新・ざわざわ森のがんこちゃん」、「ストレッチマン・ゴールド」、「あそビーバー」など、Eテレからセレクトした幼児・小学生向け番組の動画が楽しめる。
身の回りの道具などを使って手軽にできる「あそび」を動画で紹介。動画を見た子どもたちが、思わず自分もチャレンジしてみたくなる「スマホ不要」のあそびで、動画を「みる」、「きく」したあとに、子どもたちを「あそぶ」へと導く。
タイマー機能で毎回アプリの利用時間を子どもと約束。また、アプリ起動時に、目と画面が近づきすぎていないかをチェック。子どもがどんなコンテンツを見たかを、大人に知らせる。
キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・空間・サービス・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に創設された賞。
子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであれば、すべてが受賞の対象となる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)