- トップ
- 企業・教材・サービス
- 侍エンジニア塾、プログラミング教材「侍チュートリアル」を一部無料公開
2019年11月20日
侍エンジニア塾、プログラミング教材「侍チュートリアル」を一部無料公開
オンラインプログラミング塾「侍エンジニア塾」を運営する「侍」は19日、プログラミング入門者向けの情報メディア「侍エンジニア塾ブログ」をリニューアルしたのに伴い、独学でウェブサービスまで開発できるプログラミング教材「侍チュートリアル」を、一部無料公開した。
「侍エンジニア塾ブログ」は、プログラミング学習情報、仕事獲得ノウハウ、転職・独立経験者の学習体験談などを発信。今回、これまで以上にプログラミング入門者が使いやすいように、リニューアルした。
「侍チュートリアル」の無料公開範囲は、「全体公開」で見れるHTML/CSS、JavaScriptで、「会員登録」すればRails基礎編などを見ることができる。「Rails応用編」は受講生だけが見ることができる。
独学でプログラミングを学習している人がまだまだ多く、教材選びに苦労しているケースも多い状況下、今回、同社が独学でウェブサービスまで開発できるプログラミング学習教材を無料公開することで、学習者の裾野が広がりを目指す。
また教材についても、利用者からのフィードバックで、改善・アップデートを行っていく予定。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)