2019年11月22日
東京女子学園中、スマホ持ち込みOKの中学入試を実施
東京女子学園中学校(東京都港区)は21日、来年2月1日・2日午後に実施する算数1科目入試を「スマホ持ち込みOK入試」として実施すると発表した。
算数の受験者がスマホを持ち込み(学校側でもタブレット貸与の準備あり)、検索機能、アプリによる計算機能、図書資料などを自由に使って解答する試験を行う。試験時間中は、試験問題の外部への発信、外部の人とのやり取りのみが禁じられる。
同校では、情報の変化速度と量が加速度的に増加している現代には、知識の細かさや量だけが問題ではなく、情報をどう得るか、どう評価するか、どう活用するか、そのためにどのように学ぶかが人間の重要な能力となるという視点からカリキュラムマネジメントを実践しており、そうした中で入試を見直し「スマホ持ち込みOK入試」を導入することで、従来の知識の量とは異なったスケールで能力を評価したいとしている。
「スマホ持ち込みOK入試(算数 1 科目入試)」試験内容
科目:算数(小学校で学習した範囲の理科社会などの知識も求めます)
試験時間:60 分 実施場所:本校図書館 大問:3
【外部知識問題】本文の情報だけで解けず、外部の情報を参考に解決する問題。
【内部知識問題】与えられた情報から、思考、判断し解決する問題。
※いずれの問題もスマホ、タブレット、図書資料等の活用は可とします。
最新ニュース
- 紀伊國屋書店、大修館書店の「アクチュアル」 経産省「探究・校務改革支援補助金2025」学校向け説明会を実施(2025年4月2日)
- 浜学園グループ、中高生対象の総合型・学校推薦型選抜専門コース新設(2025年4月2日)
- スタディプラス、学習管理アプリ「Studyplus」で大学選びに悩む受験生をサポートする機能を強化(2025年4月2日)
- SHIFT AI、法人向け生成AIリスキリングサービス「SHIFT AI」で新たにGeminiコース提供開始(2025年4月2日)
- GROOVE X、教育機関向けプラン「LOVOT Educationプラン」2025年度も実施決定(2025年4月2日)
- 小中学生向けプログラミング教材「デジタネ」、プログラミング能力検定の申込を受付開始(2025年4月2日)
- FCE、生徒の非認知能力を育む「中高生向け新教材」の提供を開始(2025年4月2日)
- 再登校支援サービス「ToCo」、国内の不登校関連サービス調査でNo.1を獲得(2025年4月2日)
- みらい人材ゼミナール、Instagramの配信内容をリニューアル(2025年4月2日)
- 学校向け生成AIクラウド「スタディポケット」、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」に採択(2025年4月2日)