- トップ
- 企業・教材・サービス
- 浜学園グループ、中高生対象の総合型・学校推薦型選抜専門コース新設
2025年4月2日
浜学園グループ、中高生対象の総合型・学校推薦型選抜専門コース新設
浜学園は1日、中高生を対象とした新たな専門コース「浜学園 中高一貫AO・推薦合格指導館Since1988」を9月25日から開講すると発表した。
大学が求める学生像の変化や、社会が求める人財の多様化を背景に、総合型・学校推薦型選抜が年々その重要性を増しており、新中1年が受験をする2031年度の大学入試では全体の約7割を占めると予測されている。そうした流れを受け、同学園では新コースを通じて新たな教育観を世の中に提唱し、知識の詰め込みではなく、学生一人ひとりの個性や非認知スキルを最大限に引き出す指導を実現する。
同プログラムでは、オンライン指導をベースにした運用モデルを採用する。独自に用意されたアプリケーションには、サマデイ社の開発した特許AIエンジン「H100」を搭載している。このエンジンにより、学習者一人ひとりの個性や強みを徹底解析し、主体的に研究テーマの設定や自己分析を行うことを可能にし、添削指導に頼ることなく志望理由書や活動報告書などを作成する本質的な能力を養っていく。
また、日本アドミッションオフィサー協会が認定する「AOエキスパートPRO」が受験生一人ひとりに寄り添い、たんなる試験対策にとどまらず志望理由書の作成、面接対策、キャリア形成まで、未来に向けた伴走型指導を実施する。
同コースの入会テストには、H100搭載の「新しい大学入試対応力判定模試」を採用し、従来の学力試験とは異なる多面的な分析を提供する。新コースの受講生募集の受付は7月25日から開始する。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)