- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英単語学習書「改訂第2版キクタン」、購入者向けアプリの提供開始
2019年11月26日
英単語学習書「改訂第2版キクタン」、購入者向けアプリの提供開始
アルクは25日、同社の英単語学習書「改訂第2版キクタン」の「Basic4000語レベル」、「Advanced6000語レベル」、「Super12000語レベル」の書籍購入者向けアプリ「キクタンレコーディング」の提供を開始した。
アルク学参シリーズとして2005年に誕生した「キクタン」は、「チャンツ」(音楽に合わせて単語を口ずさむことで記憶に定着させる学習メソッド)を活用することで単語を楽しく、効率的に覚えられる学習書。
今回、今年9月25日に全面改訂した「改訂第2版キクタン」(Basic/Advanced/Super)の購入者向けアプリを完成させ、提供を始めた。
同アプリは、ボタン1つで、楽しいリズムのチャンツを聞きながら、耳から単語をインプットできる。1トラック約90秒で、通勤・通学中などのスキマ時間の学習に利用できる。
英単語は口に出すことでより記憶に定着するが、同アプリはレコード機能を使って、カラオケチャンツを聞きながら自分の声を録音することができる。
録音した音声は、アプリ内で再生したり、自分の端末にダウンロードできる。自分の英語を聞くことは復習の良い機会で、改善ポイントを見つけて英語力アップにもつながる。
また、「単語リスト」では、書籍「改訂第2版キクタン」に収録された単語、フレーズ、センテンスの音声が再生できる。総再生時間は、CD約15枚分。リピーティング、シャドーイングなど音声を使ったさまざまな学習が実践できる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)