2019年11月27日
小牧市教委、フルノシステムズの無線LANアクセスポイントを導入
フルノシステムズは26日、同社の業務用無線LANアクセスポイント「ACERA(アセラ)シリーズ」が、愛知県小牧市の小中学校のICT基盤整備に伴い、小牧市教育委員会に導入された、と発表した。
同市では、2017年度から校務支援用として職員室に無線LANアクセスポイント(AP)を順次導入。
続く2018年度に小学校、そして2019年度に中学校の全ての教室に、電子黒板などの大型スクリーンにタブレット端末の画面や映像を投影する機能(ミラーリング機能)を備えた同社の動画対応AP「ACERA 950」を整備した。
今年9月時点で、小学校で427台、中学校で246台の動画APが稼働。校務支援用としては、汎用AP「ACERA 1010」が各校の職員室や校長室に合計116台設置されている。
また同市では、今年8月から2022年3月にかけて、「ICT教育 モデル校事業」を実施。大城小学校や味岡中学校など、合計4校の小中学校を対象に進めるプロジェクトで、鉛筆やノートと同様に、ICTをひとつの道具・手段として効果的に活用する方法を検証する。
モデル校がリードしてICT機器の利用環境や教育ソフトウェア・コンテンツの検証を進め、他校への効果の波及を目指す。
同市は、名古屋市の北部に位置する人口約15万人の自治体。市内には公立小学校が16校、中学校が9校あり、約1万3000人の児童生徒たちが学んでいる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)