- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビズリーチのハッカソン、優勝はケンブリッジ大とインド工科大の合同チーム
2019年12月4日
ビズリーチのハッカソン、優勝はケンブリッジ大とインド工科大の合同チーム
ビズリーチは、世界の大学に所属するトップエンジニアを対象とした「BizReach World Hackathon」を9月26日~29日の4日間に東京で開催、その結果を3日報告した。
ハッカソンには、世界54の国・地域の3528人の応募から選考を通過した学生37人が参加した。1~5人のチーム対抗戦で、「GitHubのリポジトリデータ(Javaベース)を活用し、エンジニアの能力を可視化するプロダクト開発」をテーマに取り組み、優勝賞金1万ドルをかけてアイデアや技術力を競った。
優勝は、インド工科大学に在籍するインド国籍、ケンブリッジ大学に在籍するスウェーデン国籍と日本国籍2人の計4人で構成するチームとなった。同チームは、エンジニアの生産性を計測する3つの「IMPACT」と呼ばれる新たな指標を考案し、そのアイデア性とグラフィカルに表現されたプロダクトのデザイン性が高く評価された。
また、今回のハッカソンは、世界のトップエンジニアに日本や東京のIT産業に関心を持ってもらう機会をつくることを目的に企画・実施された。4日間の滞在を通じて、日本の文化や人と触れ合うことで、日本や東京に対する印象が変化したという学生も多く見受けられたという。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)