2019年12月6日
アフレル、ロボットを使った「データ分析プロセス実践」公開講座を1月開催
アフレルは、企業向け研修サービス「データ分析プロセス実践」の公開講座を1月24日にアフレル東京支社で開催する。
同講座では1日完結で、教育版レゴ マインドストームEV3により収集したデータを、データ分析の工程(CRISP-DM)に沿って分析するチーム型の演習を通して体験することで、データ活用のための方法論や手法を身につけることができる。従来オンサイトで実施している研修を、1名から参加できる公開講座で提供する。
開催概要
開催日時 : 1月24日(金)9:30~17:30
開催場所 : アフレル東京支社〔東京都中央区日本橋蛎殻町1-7-9日本橋茅場町プレイス7F〕
参加条件 : 大量のデータの取り扱いや分析能力が求められる人、収集したデータを自社ビジネスに活用するために手順や扱い方を学びたい人、解析したデータやAIの技術を業務改善提案やソリューション提案に取り込めるようにしたい人、データサイエンティストやAIエンジニアなどの専門家とコミュニケーションをとる必要のある人など
参加人数 : 6名 *最小開催人数3名
参加費 : 5万2800円(税込)
持ち物 : 筆記用具、パソコン(Windows 10) *CPU corei3以上、Microsoft Office、Bluetooth必須
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)