2019年12月18日
アイロボット「STEMワークショッププログラム」第11回を2月2日開催
アイロボットジャパンは、子どもたちにロボットの利便性や楽しさを伝える体験型ワークショップ「STEMワークショッププログラム」を2月2日に東京オフィスで開催する。
米アイロボット社では2009年から社会貢献プログラムとして「STEMプログラム」を実施しており、今月9日で10周年を迎えた。プログラムでは、未来のエンジニアやロボット科学者を育てることや、ロボットに対する興味を喚起させること、アイロボット製品への理解を深め、会社の取り組みについて広く周知させることを目標に取り組んでいる。
同社の日本法人でも、現場で活躍する社員がボランティア講師となり、未来のエンジニアに必要な基礎力を養う体験型ワークショップを東京、大阪、福島などで実施し、今月8日には記念すべき第10回を開催した。このたび2月2日に次回プログラムの開催が決定し、公式サイトで参加者を募集している。
ワークショップでは、小学2年生、3年生を対象に、子ども向けプログラミングソフトScratchを使いながら、ロボットが動く仕組みを学ぶ。また後半には、プログラミング用のルンバ型ロボット「Create2」を使って、プログラミングでルンバを実際に動かすことを体験してもらう。
開催概要
開催日時 : 2月2日(日)午前の部10:30~12:30/午後の部13:30~15:30
開催場所 : アイロボットジャパン 東京オフィス〔東京都千代田区神田錦町3-20錦町トラッドスクエア5F〕
申込締切 : 1月14日(火) 抽選結果の通知1月16日(木)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)