- トップ
- 企業・教材・サービス
- パーソルHD、イベント「はたらくの未来を考える」の学生日本代表を募集
2019年12月25日
パーソルHD、イベント「はたらくの未来を考える」の学生日本代表を募集
パーソルホールディングス(パーソルHD)は24日、学生ならではの視点で日本の「はたらく」未来を考えるきっかけを提供する「学生日本代表」の募集をスタートさせた。
代表に選ばれた学生(6人程度)は、海外視察とイベント「パーソルはたらく未来会議 supported by Forbes JAPAN(仮)」でのプレゼンテーションを行う。
海外視察は、現地の企業や教育機関などを訪問し、多様な文化的・社会的背景を持った社会人や学生に、彼らの仕事やキャリアなどに関する考えをインタビューする。
渡航先はシリコンバレーまたはロンドンのいずれかに3泊5日程度で、渡航時期は来年3月中旬~下旬を予定。旅費・交通費は原則同社が負担。「学生日本代表」に選ばれた学生は、2チームに分かれて、海外視察の結果をレポートする。
また、「パーソルはたらく未来会議」は、来年5月または6月頃、東京都内で開催を予定。ビジネス誌「Forbes」日本版、Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)をメディアパートナーに迎え、未来の「はたらく」について考えるイベントを行う。
このプログラムは、研修も用意されており、これからの社会に求められる能力開発も同時に行う。学生時代から将来はたらくことを見据え、グローバル目線で物事を俯瞰的に捉える力や、課題を発見し解決策を考える力を養うのが狙い。
「学生日本代表」募集概要
応募期間:12月24日~2020年1月22日まで
募集人数:6人(予定)
資格:「はたらく」の未来を考え、変えていこうという意志・アイディアを持つ全国の大学生・大学院生(海外渡航経験・語学力は不問)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)
- プログラミングツール「Springin’」、抽選で10人に入門書をプレゼント(2021年4月14日)