- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン教員研修サービス「Find!アクティブラーナー」×「Classi」、4月に連携
2020年1月15日
オンライン教員研修サービス「Find!アクティブラーナー」×「Classi」、4月に連携
オンライン教員研修サービス「Find!アクティブラーナー」は14日、教育プラットフォーム「Classi」と、4月に連携をスタートさせると発表した。
提供開始から3年弱で導入校が1000校以上になった「Find!アクティブラーナー」と、全国の高校の「2校に1校」(2500校以上)、高校生の「3人に1人」(116万人)が利用している「Classi」が連携することで、より多くの教師に学ぶ環境を提供できることになった。
今回の連携で、教師自らの設定が不必要となり、「Classi」のアカウントで「Find!アクティブラーナー」のコンテンツを閲覧できるようになる。また、「Find!アクティブラーナー」では、「Classi」を使った授業の実践動画も配信する予定。
「Find!アクティブラーナー」は、全国の先進的な学校の授業動画や有識者の講演動画、子どもとの接し方や教育業界の最新情報など、多岐にわたる豊富なコンテンツを提供。
これまで多忙で他校の授業見学や研修などに参加する時間がなかった教師も、スマホやタブレット、パソコンなどを利用して隙間時間で学ぶことができる。
また、「Find!アクティブラーナー」のコンテンツはすぐに活かすことのできる教育ノウハウで、次の授業から実践することができる。
「Find!アクティブラーナー」は、教員向けにPC・スマホ・タブレットを使って、「教えるプロ」のスキルを学ぶことができるサイト。全国の小中高の実際の授業見学や、大学教授、研修講師など育成のプロフェッショナルのスキルや知識など約2500の動画で学べる。
また、「Classi」はアダプティブラーニング、アクティブ・ラーニング、コミュニケーション、ポートフォリオの4つの視点で「新たな学び」を支援するクラウドサービス。PC、スマホ、タブレットなどデバイスを問わず利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)