- トップ
- 企業・教材・サービス
- アフレル、STEAM教材「SPIKEプライム」期限限定で発売記念キャンペーン
2020年1月16日
アフレル、STEAM教材「SPIKEプライム」期限限定で発売記念キャンペーン
アフレルは、レゴ エデュケーションの新STEAM教材「SPIKEプライム」を、9日に発売開始。3月29日までの期間限定で発売記念キャンペーンを実施している。
レゴ エデュケーションSPIKEプライムは、実体験型のSTEAM学習プロジェクトを通じて、SPIKEプライムを使った授業を体験する生徒が問題解決能力を伸ばし、新しいことに挑戦する意欲を持ちながら、学習への自信を高められるようにデザインされている。
SPIKEプライム アフレルセットAとBを対象商品として、1月14日~3月29日の期間限定で発売記念キャンペーンを実施する。キャンペーンでは、モーターの新機能を活かしたオリジナルモデル「てくてくパンダ」の組立図や非売品のレゴグッズなどの限定特典に加えて、SPIKEプライムでのプログラミングに役立つ「プログラミングブック」と組み立てのアイデアに役立つ「ビルディングブック」が含まれるSPIKEプライム アフレルセットを特別価格で販売する。
てくてくパンダは、レゴブロック・テクニックマイスターの五十川芳仁氏が作成した、距離センサーをパンダの眼に見立てたパンダ型多脚ロボット。SPIKEプライムの新機能「絶対角度」を得ることのできるモーターを活かして、2つのモーターが左右の脚を動かして歩く。
プログラミングブックでは、SPIKEアプリの構成から、ハブを接続してプログラムを実行するまでの基本的な使い方の説明や一つひとつのプログラミングブロック、アプリ機能一覧の説明まで、画像やサンプルを交えて分かりやすく解説している。課題をクリアしながら進めていく内容となっているため、プログラム作成のコツをつかむことができる。
また、SPIKEプライムでは11個の新パーツが登場。ビルディングブックでは、ロボットが動く仕組みの基本や、それをロボットに活用するアイデアを記載している。さらに、各モデルで必要なパーツリストと、さまざまな角度からのCADデータで組み立てを説明している。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)