- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Attain Online Japanese英語版」、月額980円で個人向けサブスクリプション
2020年1月21日
「Attain Online Japanese英語版」、月額980円で個人向けサブスクリプション
アテインは20日、同社の日本語学習e-ラーニング学習サイト「Attain Online Japanese(アテイン・オンライン・ジャパニーズ)英語版」を、月額980円(税別)で、個人と小規模人数向け(進捗管理不要)のサブスクリプションサービスを開始したと発表した。
「Attain Online Japanese」は、同社がこれまでに制作してきた日本語能力試験(JLPT)対策教材(映像、テキスト・小テスト付)に加え、初級~上級日本語まで様々なレベルの学習者向け教材や模擬試験、日本式ビジネスマナー教材も含めた全ての教材が見放題のサイト。
全コンテンツ見放題なので、料金を気にせず何度でも受講でき、自分のレベルに合わせていつでも日本語のレベルを変更できる。
映像再生時間だけでも100時間以上を超えるボリューム。通学や予約も必要なく、1つのサイトで日本語の学習と練習を繰り返すことができ、短期間で学習効果が出る。
また、このサイトはオンライン日本語レッスンと組み合わせすることもでき、リアルタイムで疑問が解消できる。
言語クラスでよく問題になる「羞恥心」が原因となる学習への不参加が避けられ、積極的な学習意欲を生む。学習者はどこにいても、日本語教育権威のネイティブの教師の授業を直接受講できる。
事前学習テキストと副読本テキストも付いており、いつでもどこでも予習・復習できる。日本語学習LMSとオンライン日本語レッスンと組み合わせることもできる。
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)