2020年1月27日
高校生以上対象「キッズデザイン アカデミーアイデアソン」2~3月に初開催
キッズデザイン協議会は、高校生以上の学生を対象に、子どもたちの幸せや安全・安心な社会をつくるための商品・サービスのアイデアを企業とともに募る「キッズデザイン アカデミーアイデアソン」を、2月~3月にかけて初開催する。
このイベントでは、キッズデザインの視点をレクチャーやワークショップで学び、学生独自の視点を活かして、新しい価値を企業と学生が一緒に考える。
アイデアソンとは、アイデアとマラソンを組み合わせた造語で、新しいアイデアを生み出すために行われる企画。今回はオリエンテーション1日、ワークショップ1日、アイデアソン2日、アイデア発表1日の合計5日間実施する。
開催概要
■1日目
開催日時:2月27日(木)11:30~17:00
開催会場:キッズプラザ[大阪市北区扇町2-1-7]
内容:オリエンテーション+キッズデザインミーティング。アイデアソンのオリエンテーションを行う。同日に開催されるキッズデザインミーティングで、キッズデザインを学ぶ
■2日目
開催日時:3月2日(月)14:00~16:00
開催会場:未来価値創造大学校[大阪市西区京町堀2-5-16 うつぼGIZAビル3階B]
内容:キッズデザイン協議会による「こどもOSランゲージ」ワークショップ。既成概念にとらわれない「子どもの感性」に着想を得たアイデア発想手法を学ぶ
■3~4日目
開催日時:3月3日(火)、4日(木)10:00~18:00
開催会場:未来価値創造大学校
内容:アイデアソン。各テーマ事にグループをつくってアイデアを出す。2日間の勝負で、チームで集中してアイデアを出し、発表の準備まで行う
■5日目
開催日時:3月6日(金)14:00~17:00
開催会場:大阪市内(詳細は後日発表)
内容:アイデア発表。2日で出したアイデアをまとめ、テーマ提供企業と一般公開でのプレゼンテーションを行う。ナイスアイデアはそのまま採用される可能性も
参加対象者:高校生以上の学生(地域は不問)、キャリアアップしたい学生、課題解決力・発想力・プレゼン力などをつけたい学生
参加費用:無料(事前申込制)、開催地までの交通費は自己負担
参加条件:アイデアソンのスケジュールに4日以上参加できること
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)