2020年1月30日
ピクシーダストテクノロジーズ×東北大、「空間情報化」技術の開発を共同研究
ピクシーダストテクノロジーズと東北大学は29日、同大発の先端テクノロジーを社会課題解決に繋げていくことを目指し、新たな技術移転スキームによる共同研究の基本契約を締結した、と発表した。
この共同研究では、同大の技術シーズを連続的かつスピーディに利用できるよう、共同研究成果とその知的財産の100%を同社に予約承継する新たな技術移転スキームを構築。共同研究実施の権利交渉や意思決定手続きを円滑化・迅速化できるようにする。
今後は、同大のハード系先端技術と同社のソフトウェア技術を掛け合わせ、社会課題解決につながる「空間情報化」技術を開発していく。
新たなスキームを取り入れた共同研究で、同大で研究された技術シーズを同社が地方自治体や企業と連携して社会実装し、様々な社会課題の解決を目指す。
同社は、筑波大学准教授の落合陽一氏によって2017年に設立されたベンチャー企業。独自の「HAGEN波源」(波動制御技術)をベースに製品を開発。
現在、開発中の製品には、特定の人の耳元など空間の任意の位置に音を届ける焦点スピーカーや、介護施設向けの自動運転車イスなどがあり、大学発のテクノロジーで地方自治体や企業、障がい者などが抱える課題を解決すべく、視覚・聴覚・触覚領域の製品・サービスの開発に取り組んでいる。
関連URL
最新ニュース
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)
- TFL、学生が3Dモデリストとしてデビューする「ファッション3DCGアワード」を開催(2021年4月22日)
- 「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催(2021年4月22日)