- トップ
- 企業・教材・サービス
- カラオケJOYSOUND直営店でAI面接、「SHaiN」の受検環境をサポート
2020年2月3日
カラオケJOYSOUND直営店でAI面接、「SHaiN」の受検環境をサポート
タレントアンドアセスメントは1月31日、カラオケJOYSOUND直営店を運営するスタンダードと業務提携したことを発表した。
タレントアンドアセスメントが提供するAI面接サービスSHaiNは、受検者がスマートフォンを利用し、いつでもどこでもAIと対話しながら面接を受けることができるサービス。なるべく静かな通信環境の整った場所で実施することが望ましいが、受検者によっては整った環境での受検が難しい場合もあるという。
今回の締結により、SHaiN利用者にJOYSOUND直営店のカラオケルームを提供し、より良い受検環境を実現できるようになった。また、カラオケ店舗のアイドルタイムを活用することにより、カラオケ利用以外の消費による市場を創出していく。
JOYSOUND直営店全108店舗(ネットカフェ店舗を除く)で繁忙時間以外に利用が可能。受検環境に即した部屋の提供、JOYSOUND Free Wi-Fiの利用、スマートフォン充電器の無料貸出などが受けられる。受付時にAI面接受検を伝え、SHaiN受検案内メールを提示して利用できる。専用アプリのダウンロードが必要。
料金は室料30分無料、1ドリングオーダー制。2月1日からサービス提供を開始する。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)