- トップ
- 企業・教材・サービス
- スキルアップAI、新講座「現場で使える自然言語処理基礎」を開講
2020年2月7日
スキルアップAI、新講座「現場で使える自然言語処理基礎」を開講
スキルアップAIは6日、自然言語処理のビジネス活用を支援する新講座「現場で使える自然言語処理基礎」を開講した。
この新講座では、NLP(natural language processing:ディープラーニングに基づく自然言語処理)の伝統的な手法から最先端手法までを幅広く取り上げ、それらに共通する昨今の自然言語処理の核となる考え方を、NLP開発経験豊富な現場のスペシャリストが解説する。
NLP技術のトレンドや特定の処理に依存しない普遍的な自然言語処理の考え方や、教科書にはない最新フレームワークを活用した実装スキルをハンズオン形式で習得できる。
講座カリキュラムは、NLPとは、デモ用データセット: livedoorニュースコーパス、形態素解析、Bag of Words、PyTorch、Word2Vec、BERT、GCP AutoMLという内容。
同講座の実践編として、5月に、ハンズオン中心の「自然言語処理実践」講座の開講を予定している。
同社はこれまで、実務経験豊富な講師による質の高い講座を展開。累計5000人以上の受講者、400社以上に教育プログラムを提供。
具体的には、ディープラーニングのエキスパート向けのE資格受験に対応した「ディープラーニング講座」や、AIをビジネス価値に繋げるための基礎力を身につける「AIジェネラリスト講座」を中心に10種類以上の研修を実施している。
新講座概要
講座時間:6時間
対面講座:①対面講義、②教材
オンライン講座:①学習用動画、②教材
料金(税別):3万円/1人
定員:25人(最少催行人数10人)
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)