- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジャストシステム、スマホアプリ「一太郎Pad」公開
2020年2月10日
ジャストシステム、スマホアプリ「一太郎Pad」公開
ジャストシステムは7日、写真内の文字をテキスト化し、日本語ワープロソフト「一太郎2020」での文書作成にスムーズにつなげられる、スマートフォン・タブレット専用のメモアプリ「一太郎Pad」を公開した。
一太郎Padからカメラを起動して撮影した写真や、スマートフォンに保存してある写真から、文字を自動抽出してテキストデータ化できる。作成したメモは一太郎2020にWi-Fi転送可能で、「テキスト補正」機能を使えば、カタカナや英数字などの全角・半角の統一、不要なスペースの削除、行頭の字下げなどを一括処理できる。
誤字脱字の簡易チェックも行え、紙しかない資料や外出先で撮影した写真内の文字を簡単にテキストデータ化し、音声入力もできるので、いつでもどこでも手軽にメモを作成して、一太郎2020で見栄えのよい文書として仕上げることが可能となる。
iOS版はApp Store「仕事効率化」「ユーティリティ」カテゴリで、Android版はGoogle Play「仕事効率化」カテゴリで、無料で提供している。ただし、一太郎Padのメモを一太郎2020に転送して利用するには、一太郎2020のユーザー登録とJustアカウントによる認証が必要となる。
また一太郎Padと合わせて、初代「一太郎」の提供開始から今年35周年を迎えることを記念して商品化した日本語ワープロソフトの最新版「一太郎2020プラチナ〔35周年記念版〕」を発売した。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)