- トップ
- STEM・プログラミング
- LITALICOワンダー、春の特別講習「スプリングラボ2020」開催
2020年2月18日
LITALICOワンダー、春の特別講習「スプリングラボ2020」開催
LITALICOが運営するIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、春の特別講習「スプリングラボ2020」を3月14日~4月30日に開催する。
LITALICOワンダーでは、昨年10月から「ゲーム&アプリ エキスパートコース」を新たに開講し、プログラミングが初めての人から、より実践につながる高度な技術習得を目指す人まで、一貫してサポートできるようにプログラムの充実化を図ってきた。
今回の「スプリングラボ」では、一人ひとりの習熟レベルや興味関心に合わせて挑戦できる多彩な9コースを用意している。
プログラミングが初めての子ども向けには、ビジュアルプログラミング言語を体験して、プログラミングの楽しさを体感してもらうコースを提供する。ブロックでコントローラーを作り、動きに反応するシューティングゲームをScratchで作るコースや、ポケットサイズのコンピュータ「BBC micro:bit」とダンボールクラフトでレーシングゲーム機を制作するコースを用意した。
また、より実践的なテキストコーディングに挑戦し、スキルアップを目指す小学校高学年~中高生を対象に、Unityで3D対戦型格闘ゲームを作るコースや、HTML/CSSでポートフォリオサイト制作に挑戦するコースなどを実施する。
開催概要
開催日程 : 3月14日(土)~4月30日(木)
開催場所 : LITALICOワンダーの東京・神奈川・埼玉17教室。一部コースを実施しない教室もある。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)