- トップ
- 企業・教材・サービス
- RambleOn、自宅で先生と学んで遊べるマッチングサイト「Asovivit」オープン
2020年3月18日
RambleOn、自宅で先生と学んで遊べるマッチングサイト「Asovivit」オープン
RambleOn(ランブルオン)は、自宅で教室の先生と楽しく学んで遊べるマッチングサイト「Asovivit(アソビビット)」を今春、本格的にスタートさせる。
Asovivitは、「遊び」と「ビビッとくる体験」「ビビットカラーで家での遊びを彩る」「ビット=bit=デジタル体験」を掛け合わせた造語。
ビデオツール越しに、アソビスタ(先生)と子どもたちが一緒に遊べる多様なコンテンツを用意。体操や英語、お絵かき、クイズ&ゲームなど、少人数で先生と子ども、子ども同士で双方向のコミュニケーションを取りながら遊ぶことができる。
料理をしたい、ちょっと洗濯物を片付けたい、家事に集中したい時の急な参加もOK。子どもだけなく、親子でも一緒に楽しめる。
また、Asovivitのプレオープニング記念として、29日に無料イベント「健康運動指導士しょごたんのおうちでたくさんカラダを動かそうプログラム」を開催する。
「Asovivit」概要
開設:2020年春
対象:3〜12歳の子どもと親
内容:
・自宅で遊びたい子どもとアソビスタ(教室の先生)をマッチングするWebサービス
・親がアソビスタを選び、子どもはオンラインで参加して遊ぶ
・参加人数は数人〜十数人
参加費:チケット制で1回数百円
利用方法:Asovivitに登録パソコンまたはスマホにビデオ通話アプリ「ZOOM」をインストール
開始の10分前にZOOMのURLが届くので入室
プログラムを楽しむ
詳細
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)