2020年3月26日
GMOメディア、子ども向けプログラミング教育市場2025年には約300億円
GMOメディアが運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ」と船井総合研究所は、1月~2月にかけて「2020年 子ども向けプログラミング教育市場調査」を実施し、25日その結果を公開した。
調査では、教室数、教材費、毎月支払われる受講料から「子ども向けプログラミング教育市場」の規模予測を算出している。それによると、2020年の子ども向けプログラミング教育市場は、2019年比123%の139億9600万円になると予測、この傾向はさらに続き、5年後の2025年には2020年の2倍を超える300億円近くにまで拡大すると予測している。
また、プログラミング教室数は2020年の上半期中に1万校を超えると予測されるものの、教室あたりの生徒数の低下が課題と指摘している。
さらに、新型コロナウイルスの拡大防止対策としての臨時休校をきっかけに、従来の通学型のプログラミングスクールに加え、オンラインでのプログラミング教育の普及が進み、市場の拡大に寄与する可能性があるとしている。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)