- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジョリーグッド、手術室のVRライブ配信とデータ蓄積を同時実現
2020年3月28日
ジョリーグッド、手術室のVRライブ配信とデータ蓄積を同時実現
ジョリーグッドは手術室に高精細360度VRカメラを常設し、VRライブ配信とクラウドへのデータ蓄積を同時に行うシステム「オペクラウドVR」を開発した。
ジョリーグッドは日本医科大学付属病院と共同で、オペクラウドVRの運用におけるプライバシー処理や患者や家族への撮影許諾のフローを検証し、実際の医療現場への普及と定着を実現する。
オペクラウドVRを活用することで、ベテラン医師の技を手術室に入ることなく、若手医師や医学生らに体験させることが可能で、医療技術の伝達を加速する。たとえ立ち会うことができない症例でも、いつでも好きなときに体験学習することができる。
また360度どこでも見ることができるVRにより、それぞれが異なる動きをする治療スタッフの動きを、全体の流れとともにしっかり把握、確認することもができる。
ライブ配信をしない撮影データのクラウド保存のみも可能で、クラウドに保存されたアーカイブVR動画は、医師や看護師の教育や学会でのセミナーなど、様々な活用が可能。
また症例における術者目線の360度視野を共有することで他の医師との意見交換を活発にし、医療訴訟のリスク対策から医療機器メーカーとの共同研究のきっかけの醸成まで、多様な側面から医療安全と医療技術の進化を後押しする。
ジョリーグッドは、医療技術の進化普及のために、オペクラウドVRの導入を希望する病院や医科大学などの医療機関パートナーを募集している。希望する医療機関従事者は公式サイトから問い合わせる。
プラン・価格
手術室撮影配信機器 一式(高精度360度カメラ+雲台+音声レコーダー+操作タブレット+蓄積転送サーバー):350万円(税別)〜
VR体験機器 一式(VRゴーグル+操作タブレット):30万円(税別)〜
システム利用サポート料:月額 20万円(税別)〜
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)