- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジョリーグッド、泉工医科工業が「オペクラウドVR」導入
2022年10月31日
ジョリーグッド、泉工医科工業が「オペクラウドVR」導入
ジョリーグッドは27日、開発・提供するVR臨床教育プラットフォーム「オペクラウドVR」が、医療機器メーカーの泉工医科工業に導入されたと発表した。
医療機器メーカーによるVRコンテンツのセルフ制作は日本初。泉工医科工業は、医療従事者の医療技術や医療機器を扱うスキルが地域や施設によって経験できる症例数や学習機会に差が生じ、偏りが出ている現状を受け、医療機器導入における教育をVRで提供することを目的として「オペクラウドVR」を導入した。初年度は第1弾として、人工心肺機器の教育VRコンテンツを制作する予定。
また、コロナ禍により医療機関への訪問が制限されていることで、医療従事者への医療機器に関する教育機会が大幅に減少していることが医療機器メーカーの課題となっている。医療機器メーカーが自社製品の教育VRの制作で、面会や訪問時間に依存することなく、VRゴーグルをかけるだけで360度視野の処置の流れと、自分で機器を操作しているような術者目線の操作体験を提供することができる。
導入する医療機関側は、製品の体験をいつでも何度でも体験できることで、医療機器導入の前後で製品への理解をより深めることが期待されている。
関連URL
最新ニュース
- NIJINアカデミー、小3不登校児の「絵本イラスト」が小学館のHPで公開(2025年1月14日)
- キズキ、本人・保護者対象の「不登校の実態アンケート」への回答を呼びかけ(2025年1月14日)
- 学研プライムゼミ、月額定額プラン「ゼミホーダイ」初回990円キャンペーン(2025年1月14日)
- メガネのZoff、小学校の教職員らを対象に「目の健康」を啓発する出張授業(2025年1月14日)
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)