- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジョリーグッド、泉工医科工業が「オペクラウドVR」導入
2022年10月31日
ジョリーグッド、泉工医科工業が「オペクラウドVR」導入
ジョリーグッドは27日、開発・提供するVR臨床教育プラットフォーム「オペクラウドVR」が、医療機器メーカーの泉工医科工業に導入されたと発表した。
医療機器メーカーによるVRコンテンツのセルフ制作は日本初。泉工医科工業は、医療従事者の医療技術や医療機器を扱うスキルが地域や施設によって経験できる症例数や学習機会に差が生じ、偏りが出ている現状を受け、医療機器導入における教育をVRで提供することを目的として「オペクラウドVR」を導入した。初年度は第1弾として、人工心肺機器の教育VRコンテンツを制作する予定。
また、コロナ禍により医療機関への訪問が制限されていることで、医療従事者への医療機器に関する教育機会が大幅に減少していることが医療機器メーカーの課題となっている。医療機器メーカーが自社製品の教育VRの制作で、面会や訪問時間に依存することなく、VRゴーグルをかけるだけで360度視野の処置の流れと、自分で機器を操作しているような術者目線の操作体験を提供することができる。
導入する医療機関側は、製品の体験をいつでも何度でも体験できることで、医療機器導入の前後で製品への理解をより深めることが期待されている。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)