- トップ
- 企業・教材・サービス
- TechBowl、エンジニア就活生向け「オンライン会社説明会」を8日から開始
2020年4月3日
TechBowl、エンジニア就活生向け「オンライン会社説明会」を8日から開始
TechBowlは、同社のオンラインコミュニティ「TechTrain」で、エンジニア就活生向けオンライン会社説明会「TechTrain LIVE for Engineers」を、8日からスタートさせる。
この会社説明会では、1日1社エンジニア社員をゲストに招き、事業・技術・環境・採用情報などをオンラインで紹介。
また、参加者からの質問にもリアルタイムで回答。学生はその後、各社のオンライン完結インターン「MISSION」に挑戦して、企業理解を深め、オンライン完結で就職活動を進めることができる。
同社は、今回の取り組みを通して、新型コロナウイルスの影響で、就職活動が思うようにできない21卒・22卒のエンジニア志望学生に、「在宅就活」の場を提供。
同時に、会社説明会・合同企業説明会・インターンシップが中止となり学生との接点が減ったうえ、在宅勤務で、当初の採用活動に大きく変更が求められている企業の採用担当者に、「在宅採用」の場を提供する。
「オンライン会社説明会」の概要
開催日時:4月8日(水)から開始予定(1日1社最大1時間、19:00~20:00または19:30~20:30)
参加予定企業:(今後も随時開催予定)
・サイボウズ(4月8日)
・サイバーエージェント(4月10日)
・スマートキャンプ(4月13日)
・アカツキ(4月16日)
・アトラエ(4月中旬)
・Visional Group(4月中旬)
内容(イメージ):会社概要、代表サービス・事業の紹介、サービスに使われている技術とその採用理由、社風(オフィス・勉強会・社員同士の交流など)、Q&A(sli.doを使って質疑応答を実施予定)、採用情報(21卒・22卒向けの選考、インターンに関する情報など)
形式:
・Zoomを利用(各回定員100名)
・質疑はSli.doを利用
・各社エンジニア社員(+人事)が登壇予定
視聴対象:2021年卒・2022年卒予定で、「TechTrain」に登録している学生
備考:
・視聴後、興味がある企業のMISSIONに挑戦し、企業の事業・技術・文化を自ら開発しながら理解を深めることができる
・スキルアップ、キャリアアップは40社70人を超える現役ITプロエンジニアがメンターとしてバックアップ
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)