- トップ
- 企業・教材・サービス
- TechBowl、エンジニア就活生向け「オンライン会社説明会」を8日から開始
2020年4月3日
TechBowl、エンジニア就活生向け「オンライン会社説明会」を8日から開始
TechBowlは、同社のオンラインコミュニティ「TechTrain」で、エンジニア就活生向けオンライン会社説明会「TechTrain LIVE for Engineers」を、8日からスタートさせる。
この会社説明会では、1日1社エンジニア社員をゲストに招き、事業・技術・環境・採用情報などをオンラインで紹介。
また、参加者からの質問にもリアルタイムで回答。学生はその後、各社のオンライン完結インターン「MISSION」に挑戦して、企業理解を深め、オンライン完結で就職活動を進めることができる。
同社は、今回の取り組みを通して、新型コロナウイルスの影響で、就職活動が思うようにできない21卒・22卒のエンジニア志望学生に、「在宅就活」の場を提供。
同時に、会社説明会・合同企業説明会・インターンシップが中止となり学生との接点が減ったうえ、在宅勤務で、当初の採用活動に大きく変更が求められている企業の採用担当者に、「在宅採用」の場を提供する。
「オンライン会社説明会」の概要
開催日時:4月8日(水)から開始予定(1日1社最大1時間、19:00~20:00または19:30~20:30)
参加予定企業:(今後も随時開催予定)
・サイボウズ(4月8日)
・サイバーエージェント(4月10日)
・スマートキャンプ(4月13日)
・アカツキ(4月16日)
・アトラエ(4月中旬)
・Visional Group(4月中旬)
内容(イメージ):会社概要、代表サービス・事業の紹介、サービスに使われている技術とその採用理由、社風(オフィス・勉強会・社員同士の交流など)、Q&A(sli.doを使って質疑応答を実施予定)、採用情報(21卒・22卒向けの選考、インターンに関する情報など)
形式:
・Zoomを利用(各回定員100名)
・質疑はSli.doを利用
・各社エンジニア社員(+人事)が登壇予定
視聴対象:2021年卒・2022年卒予定で、「TechTrain」に登録している学生
備考:
・視聴後、興味がある企業のMISSIONに挑戦し、企業の事業・技術・文化を自ら開発しながら理解を深めることができる
・スキルアップ、キャリアアップは40社70人を超える現役ITプロエンジニアがメンターとしてバックアップ
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)