- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI Samurai、小学生対象に新型コロナウイルスに打ち勝つ発明を募集
2020年4月8日
AI Samurai、小学生対象に新型コロナウイルスに打ち勝つ発明を募集
AI特許審査シミュレーションシステム「AI Samura」を開発・販売するAI Samuraiは、春休み期間中の特別企画として、小学生を対象に新型コロナウイルスに打ち勝つための”ちょっとした工夫”から考える「みんなをハッピーにする発明」を募集している。
今回、新型コロナウイルスの影響で都内の多くの自治体が区市町村立の小中学校の新学期再開を延期した報道を受け、応募締切を5月6日まで延長した。
既に応募した小学生も含め、ぜひこの機会を利用してより深く発明を考え、みんなをハッピーにする新しい発明を生み出してほしいという。
テーマは「新型コロナウイルスに打ち勝つために考える”ちょっとした工夫”」。特許庁知財インテリジェンスサービスのホームページに掲載されているAI Samuraiの無料版「IP Samurai」に自分が考えた発明をテキストで入力し、B判定(特許取得可能性が比較的高い)以上が出れば誰でも自由に応募することが出来る。
なお、締め切りを伸ばしたことにより、中間発表や発明のコツなどを随時、同社のYouTubeチャンネルで紹介する。春休み特別企画「発明寺子屋」のプレゼンターを務めるのは同社若手社員。子ども達が親しみをもてるよう「AI Techフットボーラー國安K」となり、動画を通じて子ども達にも発明という行為の本質、そして、AI Samuraiの使い方をわかりやすく伝える。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)