- トップ
- 企業・教材・サービス
- 伊藤幸弘塾、休校児童の「電話相談&オンライン面談」を無料実施
2020年4月10日
伊藤幸弘塾、休校児童の「電話相談&オンライン面談」を無料実施
ReSTA Group(リスタグループ)は、新型コロナウイルスによる休校が長引き、自宅で過ごす子どもたちの昼夜逆転、ネット依存&家庭内暴力などが懸念されるなか、同社が運営するフリースクール「伊藤幸弘塾」で、無料の「電話相談&オンライン面談」を7日から実施している。
伊藤幸弘塾は、東京・世田谷にある不登校・ひきこもり・非行・家庭内暴力に悩む青少年向けの全寮制フリースクールで、新横浜駅近くの横浜校、埼玉県熊谷市の女子寮もある。
不登校・ひきこもりの子どもたちは、本来なら、春休み明け、気持ちを新たに学業復帰できる良い時期だったが、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言などにより、もうしばらく自宅で過ごすことになってしまった。
こうした状況の中、子どもたちの昼夜逆転、ゲーム依存、ネット依存、家庭内暴力などの問題が懸念されることから、同塾では、自宅待機の状況下、家庭の中で出来ることに対してのアドバイスをすることにした。
コロナ感染の影響から、直接の面談が不可能なため、電話またはオンラインのビデオ通話で実施する。30分~1時間程度、無料で、しっかりと話を聞くという。
伊藤幸弘塾は、不登校・ひきこもり・家庭内暴力・非行などの問題を抱える青少年の全寮制の社会復帰支援施設。24時間・365日、生徒一人ひとりに寄り添った生活をサポート。
生徒たちは毎日、寮から登校したり働きに出たりして、自立した生活を送りつつ、日々のプログラムや各種イベントでは協力し合いながら寮生活を過ごしている。
実施概要
開催日:4月7日(火)~
実施時間:月~土曜日の9:00~20:00
費用:無料
相談窓口:(TEL)03-3481-0038、(ネット)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)