2020年4月24日
ルネサンス高校グループ、eスポーツコースの「オンライン授業体制」を強化
ルネサンス高校グループは23日、eスポーツコースの4月の入学生徒数が過去最多となったことなどから、オンライン授業の体制を強化し、すべての授業を自宅学習できるようにしたと発表した。
同校グループは、ブロードメディア社が運営する広域通信制・単位制の高校で、今回、新型コロナウイルスの影響で、通学できないでいるeスポーツコース受講者のためにも、オンライン授業を充実させた。
現在、通学時の通常カリキュラムと同じように、10時~16時までゲーム実技、eスポーツ英語、メンタルコミュニケーションなどのすべての授業を、常時ライブのオンライン授業で実施している。
オンライン授業は、4月15日に大阪・梅田eスポーツキャンパスで開始。双方向のオンライン授業ということで、朝のホームルームでは生徒の出欠を一人ひとり確認。
16日からは東京・新宿代々木キャンパス、21日から名古屋・栄キャンパスでもオンライン授業を開始した。また、eスポーツコース以外の通学コースでも、オンライン授業に切り替えて学習を継続している。
新宿代々木キャンパスでは、自粛期間明けのeスポーツコースの生徒が「3密」を避けられるようにキャンパスを拡大。45台のゲーミングPCを完備したeスポーツ専用教室を、新たに設けた。今後、梅田eスポーツキャンパスも拡大予定。
また、「コロナ休校」で家から出られない生徒向けに、eスポーツコースの学習内容とゲームの対戦動画などの一部を無料公開。中・高校生はもちろん、誰でも視聴できる。
同高グループは、構造改革特別区域法に基づき内閣府に認定された教育特区に、広域通信制・単位制のルネサンス高校(2006年4月:茨城県大子町)、ルネサンス豊田高校(2011年10月:愛知県豊田市)、ルネサンス大阪高校(2014年4月:大阪市)の3校を開校・運営している。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)