2020年4月24日
「大学生が選ぶ2020年ヒット予想ランキング」1位は5G =マイナビ調べ=
マイナビが運営する大学生向け総合メディア「マイナビ学生の窓口」は23日、「大学生が選ぶ2020年ヒット予想ランキング」を発表した。
同ランキングは、今年話題になりそうなこと、流行りそうなことについて、全国の大学生521名に選択式でアンケートを実施したもので、15~69歳598名に実施した一般ランキング調査との比較も行った。
大学生ランキングの第1位は5G(30.3%)となった。一般ランキングでも3位となっており、世代を問わず注目を集めている。続いて第2位は在宅勤務、テレワーク(24.8%)。一般ランキングでは1位にランクインしており、社会人として働く前にもかかわらず、大学生からも注目が集まり、今後の働き方改革への影響が予測される結果となった。
第3位は嵐・解散、嵐ロス(24.2%)。世代を超えて根強い人気を誇るアイドルグループの解散は大学生にとっても大きな衝撃となったようだ。一般ランキングでは8位となっている。
そのほか、一般では20位以内に入らなかった音楽、動画、漫画や書籍などのサブスクリプションサービスも大学生ランキングでは15位、16位に。就職活動でもリアルでの対面型面接の機会が大幅に減少したことから、Web面接が大学生で9位に、一般で10位にランクインしている。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.012 東京成徳大中高 廣重 求先生(後編)を公開(2021年1月25日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)