2020年5月13日
NHK学園高校、「NHK講座」を使った自宅学習の支援を開始
NHK学園高校は12日、全国の高校生を対象に、英語と数学の学習コンテンツの無償提供を開始したと発表した。
今回の無償提供では、英語と数学から各1科目を選んでリポート課題の提出・添削を受けられる。英語と数学いずれかだけの受講もできるが、受講するには、「NHK高校講座」を視聴することが必要条件。
無料受講するには、まず、専用サイトで「受講の際の注意点」を確認したうえ、「無料受講申込みはこちら」ボタンをクリックして、申込みフォームに必要事項を記載。
同高の学習サイトへのログインIDとパスワードが届くから、それまで同講座の視聴を始めてみる。同講座は、サイトからいつでも好きなコンテンツを視聴することができる。
同講座の視聴後、同高の学習サイトでレポート課題に挑戦。取り組んだ課題には、ネット上で添削を受けることができる。
同高は、1962年にNHKが設立した日本発の広域通信制高校。「NHK高校講座」を視聴することで登校回数を抑えながら、しっかりと学習することができるのが最大の特徴。
無償提供の概要
応募締切:6月15日(月)
応募条件:高校生であること
対象科目:英語と数学から各1科目を選んでリポート課題の提出・添削を受けられる。英語と数学いずれかだけの受講も可能
注意事項:受講には、「NHK高校講座」を視聴することが条件
応募
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)