2020年5月13日
NHK学園高校、「NHK講座」を使った自宅学習の支援を開始
NHK学園高校は12日、全国の高校生を対象に、英語と数学の学習コンテンツの無償提供を開始したと発表した。
今回の無償提供では、英語と数学から各1科目を選んでリポート課題の提出・添削を受けられる。英語と数学いずれかだけの受講もできるが、受講するには、「NHK高校講座」を視聴することが必要条件。
無料受講するには、まず、専用サイトで「受講の際の注意点」を確認したうえ、「無料受講申込みはこちら」ボタンをクリックして、申込みフォームに必要事項を記載。
同高の学習サイトへのログインIDとパスワードが届くから、それまで同講座の視聴を始めてみる。同講座は、サイトからいつでも好きなコンテンツを視聴することができる。
同講座の視聴後、同高の学習サイトでレポート課題に挑戦。取り組んだ課題には、ネット上で添削を受けることができる。
同高は、1962年にNHKが設立した日本発の広域通信制高校。「NHK高校講座」を視聴することで登校回数を抑えながら、しっかりと学習することができるのが最大の特徴。
無償提供の概要
応募締切:6月15日(月)
応募条件:高校生であること
対象科目:英語と数学から各1科目を選んでリポート課題の提出・添削を受けられる。英語と数学いずれかだけの受講も可能
注意事項:受講には、「NHK高校講座」を視聴することが条件
応募
関連URL
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)