2020年5月15日
イースリー、中学3年生向け高校サッカー部 オンライン合同説明を開催
サッカーの育成・普及に関わる事業を展開するイースリーは、高校でもサッカーを続けたいという意向を持つ中学3年生を対象とした、「高校サッカー部 オンライン合同説明会」を23日に開催する。
同説明会は、全国の有力サッカー部監督が進路に悩む中学生にむけて、自チームの紹介することで、より良いマッチング機会を提供することを目的としたオンライン合同説明会。
「どこの高校がどんな練習をしているのかがわからない…」「プレー面でも生活面でも自分にあった環境で高校でもサッカーを続けたい!」そんな悩みや気持ちを持つ中学生に向けて、注目の6チームの監督や指導者が登壇し、どのような環境で、どのように活動しているのか、また求めている選手像や、今後めざすチームのビジョンはどのようなものかなどをプレゼンするという。
オンライン合同説明会概要
◆対象:高校でもサッカーを続ける意向を持つ中学3年生
◆開催日時: 5月23日(土) 19:00~21:00 ※Zoomを使用。
◆登壇する高校サッカー部:
興國高校(大阪府)
京都橘高校(京都府)
大谷室蘭高校(北海道)
国見高校(長崎県)
藤枝明誠高校(静岡県) 、他1校を予定
◆参加費:
中学生本人のみ:1500円
中学生本人&保護者:2千円
◆定員:50組
◆申込方法:エントリーフォームから申し込み。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)