- トップ
- STEM・プログラミング
- 絵本ナビ、家庭でできるSTEAM実践アイデアを「STEAM教育特集」で公開
2020年5月20日
絵本ナビ、家庭でできるSTEAM実践アイデアを「STEAM教育特集」で公開
絵本ナビは19日、「子どもの好きなもの別 家庭でできるSTEAM実践アイデア[後編]」の記事を、絵本ナビスタイル「STEAM教育特集」で公開したと発表した。
プログラミング必修化など、学校での学びが大きく変わろうとしている今、STEAM教育への注目は高まるばかり。
そこで、家庭でも取り入れられるSTEAM教育を、STEAM教育家でジャズピアニストの中島さち子氏に考案してもらい、その記事を制作した。
今回は、動物や昆虫・外の世界(星空・宇宙などを含む)が好きな子、工作・ものづくりが好きな子、ブロック・積み木・パズルが好きな子、ゲームが好きな子、好きなことがコレと言って見当たらない子、にフォーカスをあて、具体的な手法を提案。
また、紙や絵の具、段ボールなど家の中にある身近な素材を使ったものから、プログラミング、VRなどデジタルツールを活用したものまで、子どもの探究心を伸ばすアイデアが満載。
さらに、「自分のこのやり方でいいんだ」、「もっとやりたい、次はこうしてみよう」と、さらに探究心が燃え上がる親の声かけ例、活用できるアイテム・ツールも紹介している。
中島さち子氏は、STEAMを実践するにあたり、わが子と一緒に不思議や発見・発明を楽しもうと提案。実践にあたり、大切にしたいポイントやアドバイスを掲載した。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)